こんにちは!
埼玉県秩父市に本店を置き、関東地方一帯を中心に社寺建築や木造の新築工事・リフォーム工事などを手掛けている、株式会社内柳です。
手軽なリフォームとして人気の床材・クロスの張替え。
いったい一度張替えるとどのくらいで次の張替え時期がやってくるのでしょうか?
今回は、床材やクロスの張替え時期についてご紹介してみたいと思います!
床材の張替え時期の目安とは
まずは床材の張替えの時期についてです。
一般的なフローリングの床と想定すると、その張替えの目安は約5年から数年と言われています。
10年経つとだいぶ汚れや傷・傷みが目立ってくるでしょう。
床材の張替えはそこまで費用が高くないので、思い切って数年ごとに部屋の雰囲気を変えながら張替えをしていくのも良いかもしれません。
窓際や水の近くなど、場所によっては上記よりも早く劣化が進んでしまうこともあるので、意外とお手入れが必要な部分でもあります。
クロスの張替え時期の目安とは
クロスは床材に比べるといくらか耐用年数が長く、だいたい10~15年が張替えの目安とされています。
クロスは年数を経ることによって劣化していくほか、色味も変化するため、放っておくと気づかないうちに部屋の雰囲気が変わっていってしまうことも。
そうなる前に定期的なクロスの張替えをオススメします。
汚れや傷が気になったときでもOK
床材やクロスは定期的な張替えが理想ですが、汚れや傷が気にならないうちは無理に交換する必要はありません。
汚れや傷・たわみが気になってきてからの張替えでも十分に間に合います。
実際にはたばこの有無やペットの飼育の有無など部屋の使用条件はそれぞれで異なってくるので、床材やクロスを注意深く観察して張替え時期を見極める必要がありそうです。
床材やクロスの張替えも株式会社内柳へ!
ここまで、床材やクロスの張替え時期についてご紹介してきました。
フローリングの床は約5年から数年、クロスは約10年から15年という張替えの目安があるものの、床や壁の実際の劣化具合・傷み具合を見て張替えのタイミングを計る必要があるんですね。
株式会社内柳では、床材やクロスの張替え工事にも積極的にご対応中!
まずはご相談だけ、という方もお気軽にご相談ください。
皆様のお問い合わせ・ご相談をお待ちしております!
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。