お知らせ

投稿日:

【繕い】

日本の文化財建造物の修理方法は、できる限り古材を使い、傷んだ所だけを新しい材料で補修します。

そうする事によって、文化財としての価値を損ねないようにする事ができます。

古材と同じ材種の材料を使い、なるだけ木目を合わせる様に配慮し、最終的には古色塗装を施し納めます。

繕い作業は、手間のかかる作業です。
新しい材料で納めてしまったのが、時間も短縮できますが。

こういった地道な作業が、建物の価値を下げずに後世に残していける仕事だと思います。

株式会社内柳(うちりゅう)
〒368-0005 埼玉県秩父市大野原351-1
TEL:0494-23-1118
FAX:0494-26-5118

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

【秩父市役所掲示板】

【秩父市役所掲示板】

秩父市役所正面玄関にありますインフォメーション掲示板に、企業掲載を行いました。今回は、市役所を訪れる …

【山門建方】

【山門建方】

1日大安より山門建方作業始まりました(^^)秋晴れの心地よい陽気の中で順調に進んできています。 本日 …

最近の投稿

2023/11/24

【釿(ちょうな)】

2023/11/22

【仕入れ先】

2023/11/21

【母校にて】

2023/11/17

【欅(ケヤキ)】

2023/11/17

【法令遵守指導】