お知らせ

投稿日:

【裏甲うらごう荒引き】

屋根の軒先部材になります裏甲(うらごう)の荒引き作業。
軒反りがついている部材は大きな角の部材から反り引きをします。
これだけの反りを角から引きますと、木材の捻れが発生します。ですので1度大きめに荒引きをし捻らせて木材を落ち着かせてから再度加工をしていきます。

反りが大きければ写真のように引き落とし材も大きくなりますが、これは裏甲としては使わない材料になってしまいます。
“そつ”になるとはまさしくこの事、
社寺建築ではそつになる部材が多くあります、無駄になるわけではないですが、美しい建物を建てるにはそつも必要になってきます(^^)

株式会社内柳(うちりゅう)
〒368-0005 埼玉県秩父市大野原351-1
TEL:0494-23-1118
FAX:0494-26-5118

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

【求人募集】新たな仲間を募集しております!

【求人募集】新たな仲間を募集しております…

こんにちは!埼玉県秩父市を拠点に、伝統建築などの建築部門と、土地の売買・賃貸物件の管理などの不動産部 …

建具取り付け

建具取り付け

今宮神社天満宮社の建具取り付けの様子です(^^)建物全体的にシンプルに納めてますので正面建具にて魅せ …

【木鼻】

【木鼻】

彫刻物が入ってくると建物の雰囲気が出てきます(^^)木彫の模様。私達は絵様(えよう)と呼んでいますが …