お知らせ

投稿日:

【裏甲うらごう荒引き】

屋根の軒先部材になります裏甲(うらごう)の荒引き作業。
軒反りがついている部材は大きな角の部材から反り引きをします。
これだけの反りを角から引きますと、木材の捻れが発生します。ですので1度大きめに荒引きをし捻らせて木材を落ち着かせてから再度加工をしていきます。

反りが大きければ写真のように引き落とし材も大きくなりますが、これは裏甲としては使わない材料になってしまいます。
“そつ”になるとはまさしくこの事、
社寺建築ではそつになる部材が多くあります、無駄になるわけではないですが、美しい建物を建てるにはそつも必要になってきます(^^)

株式会社内柳(うちりゅう)
〒368-0005 埼玉県秩父市大野原351-1
TEL:0494-23-1118
FAX:0494-26-5118

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

【日本伝統建築技術保存会・棟梁研修】

【日本伝統建築技術保存会・棟梁研修】

昨年の7月から研修が始まり、今年の1月に最後の研修と認定試験があり。無事に合格し、認定していただける …

【子育て世帯や若者夫婦世帯必見!!】

【子育て世帯や若者夫婦世帯必見!!】

こどもみらい住宅支援事業がはじまります。こどもみらい住宅支援事業は、子育て支援及び2050年カーボン …

少額短期保険募集人

少額短期保険募集人

賃貸物件等で契約時に家財保険等加入される方が多くいらっしゃると思います(^-^) その保険取扱・契約 …