お知らせ

投稿日:

【丸柱仕上げ】

丸柱を丸くするには、四角形の角材をまずは8角形にして(2枚目写真)それから16角形、それから32角、それから64角形(-_-;)へとひたすら8角形の倍数に加工していきます..遠い道のり….
ここまできたら、柱を丸く削れる鉋を使用し仕上げていきます(3枚目写真)内丸鉋といい柱の仕上がり直径に合わせた鉋を使用します。
この鉋は柱の直径が変わったからといって同じ鉋を変形させ使用することが出来ません。ですので直径ごとに一丁ずつ必要になり各直径寸法の鉋を持っています。社寺建築においてだいたい柱は1寸(約3㌢)ごとに大きくなります、8寸・9寸・尺(約30㌢)・尺1寸とこの様に大きくなっていきます。勿論、上記寸法の内丸鉋は弟子の頃より使用しているのがありますが、今回は尺5分(31.5㌢)……(-_-;)
新たに専用の内丸鉋を作りましたが、今後当分使いそうにはなりません(-_-;)

株式会社内柳(うちりゅう)
〒368-0005 埼玉県秩父市大野原351-1
TEL:0494-23-1118
FAX:0494-26-5118

この記事を書いた人

カテゴリー お知らせ

関連記事

【ひのきプレーナー屑】

【ひのきプレーナー屑】

弊社加工場にて、木材を加工した際に出ます木屑なんですが、何かに使えると思う方!または欲しいと言う方! …

【求人募集】新たな仲間を募集しております!

【求人募集】新たな仲間を募集しております…

こんにちは!埼玉県秩父市を拠点に、伝統建築などの建築部門と、土地の売買・賃貸物件の管理などの不動産部 …

【清掃奉仕】

【清掃奉仕】

12日㈮御陵勤労奉仕14日㈰【家族でごみひろい】活動15日㈪御陵勤労奉仕と奉仕活動三昧の日々となりま …